top of page

Did you

have a good

time ?

2013.6.22

森であそぼう

講師 北村周さん

2013.8.31

水とあそぼう

講師 北村周さん

2013.11.23&24

森であそぼう

講師 北村周さん

2013.12.15

火をおこそう

講師 庄司正昭さん

2014.3.1&2

森であそぼう

講師 北村周さん

Please reload

森であそぼう
June 22 (SAT)

 

開催地:ふがりの泉 講師:北村周さん

 

午前、おやこの部。
集合待ちの空き時間を利用して「石はどっちだゲーム」で、さっそく子ども達のハートを鷲掴みにしたきーちゃん。
枯れ木が落下した時の防衛訓練をし、いざ森の中に出発です。
きーちゃんの持ってきた空の『たからばこ』に自分が見つけた宝物を入れてもらいたくて、頑張って散策する姿が見られました。
集めた宝物は芝生広場に並べて、何が見つかったかな?と観察しました。今回は初夏なので青い葉っぱが多かったですね。これから四季の移り変わりによって、どういう風に変わっていくのでしょうか。
お弁当タイムが終わるときーちゃんの前には長~い列。これはみんなお相撲待ちだったんです。裸足で芝生の上で遊ぶのって気持ちいいですね。
数分の通り雨に打たれている時も、あと何秒で雨が止むよと教えてくれました。雨だからと躊躇せず、濡れることも楽しむ。そんな外あそび会にしたいなと思います。お母さん達からは敬遠されそうですが…うーん(・_・;)
森の中でお昼寝しちゃった子、怖くて泣いちゃった子、様々ですが、決して楽しそうに笑うことだけが正解ではなく、何度も森に足を運んで、沢山の感情を森と共有して欲しいと思います。

午後、小学生の部。
今度の集合待ち時間に現れたのは大きな大きなアオダイショウ!きーちゃんに首を捕まえてもらって、子どもたちはワイワイ、お母さんたちはキャーキャー言いながら触りました。池に帰すと悠々と泳ぐ姿も見られました。
きーちゃんお手製の「ふがりの泉いきものずかん」を首から下げて、森を散策。巨大ナメクジやクワガタなど生きもの探しに夢中でした。
芝生広場では、水路のザリガニなどを探して遊びました。
その間に、保護者は薪割りから始めるかまどご飯づくり。それにドラム缶風呂も沸かして下さりました。
みんなで鶏ちゃんや郡上味噌を味わった後は、夜のおさんぽに出発です!男の子グループはクワガタ&カブトムシ探し、女の子は夏の星座観察をしながら歩いていると、今年最後のホタルにも出会えました。この日はスーパームーンの前日で、お月様もきれいでしたね。

沢山の発見と興奮に包まれた一日でした。
みんなはどんな思い出が出来たかな。
ご協力頂いた岐阜経済大学の学生さん、スタッフさんに厚く御礼申し上げます。

水とあそぼう
August 31 (SAT)

 

開催地:ふがりの泉 講師:北村周さん

 

悪天候が予想された為、おやこの部は雨天プログラムの実施を決め、大野町総合町民センターへお集まりいただきました。
竹を使った弓矢づくりに挑戦し、積み木を的に一斉射撃をしました。
小さい頃を思い出されたお父さんもいらっしゃったのではないでしょうか。
幸いなことに天気がもっていたので、弓矢を持って屋外へ移動し、今度はお空へ向かってのびのびと発射。そのまま、きーちゃんの虫や魚の解説を聞きながらのお散歩となりました。
普段は入ることのない三水川ですから、あまり気に留めたことのない方も多いと思います。けれど、じっと目を凝らすと川の中や周りに沢山の生き物が棲んでいることが分かりました。
川の多い岐阜県。そのどの川も清流であり続けるように自然環境を守り続けていきたいですね。
お外は非常に蒸し暑く小さなお子さんの体力が心配でしたが、少しでも水棲生物に興味を持って楽しんでいただけたなら幸いです。

午後はいつものふがりの泉に会場を移して小学生の部を決行しました。受付中にぱらぱらと雨に降られることもありましたが、大きく崩れることもなく、森へ入ることが出来ました。
竹から降り注ぐ雨粒をシャワーにして遊んだり、ぬかるみを観察したりと雨ならではの「水とあそぼう」を体験出来ました。
サワガニはちょうど孵化のシーズンで、母ガニのお腹から出てくる子ガニを観察することが出来ました。この子ガニたちもまたふがりの森を豊かにしてくれることでしょう。
小川の水棲生物の観察ときーちゃんの解説を終え、ホタルミュージアム前の池で竹水鉄砲で遊びました。初めて出会った子ども達もお互いに打ち解け、にぎやかに楽しんでいました。
この水鉄砲ときーちゃん特製ふがりの森いきものずかん2が今回のお土産でした。お家に帰っても水鉄砲で遊んで、図鑑で学んで、外あそびを楽しんでもらえたらいいなと思います。

この度は受付メールの未着によるキャンセルが発生致しましたことを、この場を借りてお詫び申し上げます。折角楽しみにしてお申し込みいただいたのに、このような形でご期待に添えなかったことを深く反省しております。Gmailから携帯電話のメールアドレスへ送信した場合、スパムメールとして処理され、届かなかったり迷惑メールのボックスへ入ることがあるようです。お申し込みいただいた方へは全て返信しておりますので、一週間ほどしても連絡がない場合は再度お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

 

森であそぼう
November 23&24 (SAT,SUN)

 

開催地:ふがりの泉 講師:北村周さん

 

23日おやこの部午前は「はっけん!あきのもり」。

きーちゃんとふがりの森をのんびり歩きながらドングリを沢山拾ったり、

周囲の音に耳を澄ませたりと穏やかな時間を過ごしました。

託児の小学生たちは公園で元気いっぱい遊びました。

 

23日おやこの部午後はパパも多数ご参加いただいて、あそび場づくりをしました。

講師のロープワークの指導を受けて、それぞれが好きな木を見つけてハンモック&ブランコを設置しました。

森にたくさんのハンモックが揺れる光景はとても素敵でした。

小学生は自然とみんなで集まって基地づくりを始め、こちらも撤収するのが勿体無い立派なあそび場となりました。

きーちゃんと冬イチゴを摘んだり、岩登りに挑戦したりと、子どもも大人も夢中になってあそびました。

 

24日小学生の部は「どんどんすすめ山あるき」ということで大垣市を中心とした町の子どもたちが

楽しいハイキングをしました。

大垣市の遠足では養老方面が多いので、ふがりの森は初めての子も多かったのではないでしょうか。

穏やかな天候に恵まれ、ヘビには2回も遭遇する事が出来ました。

眼下に広がる西濃の景色を眺めながら、みんなでおにぎりを食べました。

様々なあそびをきーちゃんと見つけてチャレンジしながら山歩きを終えた後は、

ポケットに詰め込んできたドングリをきーちゃんお手製のパチンコで飛ばしてあそびました。

 

幼児も小学生もはじめてのちょっとした冒険にチャレンジして、自分の力で達成する喜びを感じてもらえれば幸いです。

 

この度は駐車場の一部閉鎖により、小学生の部参加の皆様へご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 

「ひとりでも多くの子どもに外あそびのたのしさを伝える」をモットーに、

今後も講師とともに楽しめるイベントを開催して参りたいと思います。ご参加ありがとうございました。

 

本日はお足元の悪い中、多数のご参加ありがとうございました。

 

火の神様といっしょに雨の神様も沢山の恵みを下さりましたね。

元気に川あそびしている写真も、実は降りしきる雨の中なんです!

こんなお天気だったからこそ、同じ屋根の下で別の団体様と交流する事も出来ました。

しょうちゃんが教えてくれた火の神様のお導きだったのかもしれませんね。

 

来年度もしょうちゃんを講師にお迎えしてのイベントを開催予定です!

しょうちゃんがスゴイのは火おこしだけじゃなかった!?

そんな企画をご用意して皆様のご参加をお待ちしております☆

 

雨とも雪とも仲良くなって、冬をぽかぽかとした気分でお過ごしください♪

December 15 (SUN)

 

開催地:大津谷公園キャンプ場(池田町)
講師:庄司正昭さん
火をおこそう
森であそぼう
March 1&2 (SAT,SUN)

 

開催地:大野町総合町民センター第一会議室

      と三水川周辺

講師:北村周さん

予報では曇りのち雨だった為、ふがりの森で予定していたプログラムをフィールドを変更して行いました。

雨に降られることなく、おやこの部は「みぃつけた!森(まちの片すみの?)のたからもの」、小学生の部は「たんけん!はっけん!ふがりの森(じゃなくて三水川)」を楽しみました。

また、雨天用に用意された「キノコの菌うち体験」も実施しました。

きーちゃんから宝箱を受取っておやこで「たからもの」を探します。お花をみつけた女の子、石がすきな男の子。

川原を歩いていると、出た~~~ッ!!

森であそぼうのお約束となったヘビさん(今回はヤマカガシ)が登場。悲鳴をあげるお母さんたちを尻目に、最初はびっくりしていた子ども達は一人が触ってみると次々掴みに来ます。ツルツル?ザラザラ?どんな感触だったかな!?

 

川を飛び越えたり、坂をのぼったり、たくさん探検をしながら素敵な「たからばこ」が完成しました。

ひっつきむしも

いっぱいあそんだ

勲章だ~!

最年少参加者も

この笑顔♪

キノコの菌打ち体験も、山で暮らすきーちゃんが教えてくれます。穴を開けたコナラになめこか椎茸を好きな組み合わせで差し込みます。

打つのは子ども用に積み木を使いました。

秋に収穫できたら教えてね!

 

はじめはびっくりして泣いちゃった子も

笑顔でバイバイしました。またあそぼうね!

二日目は小学生の部。

みんなで三水川に棲息する

『謎の生物』を追います!

 

「ビーバー!」

「カワウソ!」

いろんな意見が出ましたが

みなさんは何かわかりますか?

本気で獲る気まんまんのきーちゃんを隊長に

みんなで囲んで追い詰めます。

残念ながら後一歩のところで逃げられました!

だれよりも真剣なきーちゃんのこの表情!

鳥の巣を覗き込んだり

ターザンごっこをしたり

春の花でリースをつくったり

 

陽気のなかで

汗をうかべながら

たのしくあそびました。

午後の人気はノビル&野生の大根ほり!

『おおきなかぶ』のように一生懸命ひっぱって、川でじゃぶじゃぶ洗いました。

 

見つけたイシガメをもって帰る?川に戻す?でケンカを始める子ども達。

きーちゃんはじっと耳を傾けたまま、口出しはしません。

これもまたひとつの経験です。

 

また、夏の森で会おうね!

bottom of page